記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
和泉市久保惣記念美術館蔵の重文《伊勢物語絵巻》の巻替えがあったので、見に行ってきた。前回は詞書が2段あり、絵は2段だけだったので消化不良だったからである。美術館も商売上手である。
![]() ![]() 伊勢物語の《嵯峨本》や《奈良絵本》も時間をかけてみた。《奈良絵本 伊勢物語》の金色に輝く、美しい絵や詞書を見ているうちに、このような絵本はどこかで見たぞ!ということを思い出した。 ![]() 古代エジプトのパピルス、グーテンベルグ聖書など世界的な書籍資料と一緒に展示されていたので、もっと古い時代の絵本のように考えていたのだが、実際には江戸時代の「奈良絵本」であったのではなかろうか。 このことについてご存知の方があればコメントをいただきたい。 美術散歩 管理人 とら HP
by cardiacsurgery
| 2008-02-17 10:47
| 国内アート
|
ファン申請 |
||