記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
今朝の朝日新聞に紹介されていた展覧会。浮世絵諷刺画が面白いという。武蔵境からバス。随分広い大学キャンパス。初代学長を記念した記念館は瀟洒な建物。中では考古展示、民芸展示のほかに、今回のような特別展が開かれている。
![]() ![]() 2.幕末の諷刺画: これが今回のお目当て。最初に出てくるのが《鳥羽絵巻物之内屁合戦》↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4.民具を描いた浮世絵: 角行灯、雪洞、龕灯、玩具、天神人形ばどこの博物館に所蔵されているものが描かれた浮世絵が一緒に展示されていた。 【追 記】 この後、たばこと塩の博物館の「幕末の浮世絵と絵師たち」の初日に行ったところ、ここにも三代広重の「幼童遊び子をとろことろ」が出展されていて驚いた。NHKの大河ドラマ「天璋院篤姫」の影響だろうか。 美術散歩 管理人 とら HP
by cardiacsurgery
| 2008-01-26 22:12
| 浮世絵
|
ファン申請 |
||