記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
寒風吹きすさび、凍える寒さの東京だが、明日が最終日となる展覧会場はけっこう混んでいる。前期・中期に出ていなかった作品が沢山陳列されている。
画のお気に入りは下記。 1.花鳥画 美しい周閑の《百花百果図》、曲がった松を龍に見立てた胡公寿の《老龍明珠図》、竹に白頭鳥を描いた虚谷の《祝寿図》、豪快な牡丹を描いた趙之謙の《富貴図》、70歳=耄=猫・80歳=耋=蝶を描き込んだ任伯年の《耄耋図moutetsu-zu》、呉昌碩の《墨梅図》、兪寄凡の松・鳥・岩《南山頌寿図》、王廷珏の《長松幽蘭図》、趙起が蕪・大根・白菜を描いた《蔬菜図》、鄭文焯のデザイン的な《墨松図》。 拓本を絵画に取り込んだ「博古図」が清末に流行したという。朱偁の《博古花卉図》と呉大ちょうの《博古水仙図》が出ていたが面白かった。 2.人物画 紗馥の仕女画《繊指怯春寒図》、銭慧安の七夕画《仿新羅仕女図》、潘振鏞の《灞橋惜別図》、任預の《鳥巣禅師図》、鄭文焯の《無量寿仏図》、王震の《抱甕図》。 3.山水画 呉昌碩の《山水図》↑、色彩のきれいな呉慶雲の《春水夕陽図》。 書には素晴らしいものが多かった。画に飽きて書に目が向いてきたというのが正解かもしれない。 呉雲や銭慧安などの《行書七言聯》、胡震や徐三庚の《隷書七言聯》、趙之謙の《楷書額字「苦兼室」》、呉昌碩の蘇軾の誕生日を詠んだ《行書寿蘇詩》、楊逸の《臨蘇軾帖》、趙時綱の《行書古文》。 李瑞清の《楷書五言聯》の字体は震えるように波打っている。これを「鋸体」と言うのだそうだ。呉芝瑛の《楷書五言聯》》は徽宗の書いた「痩金体」というとのこと。 美術散歩 管理人 とら HP
by cardiacsurgery
| 2008-01-25 21:03
| 東洋アート
|
ファン申請 |
||