記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
菱川師宣の《序図.戯れへのいざない》は↓のようにあぶな画。
![]() 鈴木春信の《見立て鉢の木》や《若公卿と小上臈》はきめ出しが美しく、後者は接吻しているあぶな絵。 司馬江漢の《コンパスと銅版画様西欧風景》の絵暦は「Konseschilde」の赤字は小の月。2月・3月・5月・8月・11月・12月。 勝川春好の《関守関兵衛・実は大伴の黒主》は、《傾城墨染・実は小町梅の精》と桜の樹を共有しているもの。 喜多川歌麿の《出語附舞台絵》、《名取酒六家選 男山》、《当時三美人 冨本豊ひな・難波屋きた・高島ひさ》↓、《松葉屋内 八重菊 かつらき》、窪俊満の《六玉川 野田の玉川》、歌川豊国の《無線摺大首絵 瀬川路考》葛じょ葉ひめ》、鳥文斎英之の《青楼美人六歌仙 角玉屋小紫》、葛飾北斎の《摺物風名所絵 王子》、歌川国貞の《怪鼠伝之内 冠者義高と猫間新太郎》↓↓などが良かった。 ![]() ![]() 新春のせいかあぶな絵が多かった。 美術散歩 管理人 とら
by cardiacsurgery
| 2008-01-12 22:52
| 浮世絵
|
ファン申請 |
||