記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 出品作品は、チューリッヒ工科大学版画素描館のものが中心であるが、万代島美術館と西洋美術館からも出ていた。 第1章 イタリアにおけるエングレーヴィングの誕生: イタリアのマンテーニャやポッライオーロ↓などによってエングレーヴィングが創始された。ドイツから来たデューラーはそれを学んで帰り、さらに発展させた。 ![]() 第2章 ヴェネツィアの版画: 再びイタリアを訪れたデューラーの影響を受けて、モンターニャやカンパニョーラなどによってヴェネツィアの版画が発展した。 第3章 マルカントニオ・ライモンディと盛期ルネサンスのローマの版画家たち: 同じくデューラーの影響を受けたローマの版画家、とくにライモンディ↓はラファエッロの原画に基づいたエングレーヴィング作品を作った。 ![]() 第4章 新たな版画表現の追及: パルミジャニーノのエッチング・ドライポイント↓、ベッカフーミの木版が出ており、ティツィアーノを原画とする作品も沢山出ていた。 ![]() 美術散歩 管理人 とら
by cardiacsurgery
| 2007-05-06 17:38
| ルネサンス
|
ファン申請 |
||