記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() 河鍋暁斎は「暁斎・曉翠展」や「国芳・暁斎展」で大分観ていたが、蕨の「河鍋暁斎記念美術館」にはなかなか行く機会がなかった。今回、太田記念美術館で開かれている「ギメ美術館浮世絵名品展」で観た暁斎がギメにプレゼントした「釈迦如来図」に感動して、蕨に行ってきた。 ![]() 今回の「七福神と干支の動物たち展」は非常によい作品が並んでいた。なかでも暁斎の《東海道箱根山中猪狩》と今回初出展となる曉翠の絵馬3点がお気に入り。詳しい感想はホームページに書いた。 北斎と並んで国際的に有名な暁斎の作品の多くは海外にある。この美術館に保存されている暁斎の下絵3000枚のうち本絵の存在が分かっているのは1割に過ぎない。「暁斎の本格的な回顧展を開きたい」という館長の念願は当然である。これは「北斎展」のようにやればできるのではなかろうか。これこそ公的な美術館・博物館の責務であろう。 美術散歩 管理人 とら
by cardiacsurgery
| 2007-01-19 17:32
| 国内アート
|
ファン申請 |
||