記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 港区内には多くの名所があり、江戸時代以降のその情景が浮世絵として残っている。 また現在の浜松町と大門のあたりには日本橋に次いで版元が多く、現在の言葉でいうならば、この地域は情報の発信基地だった。 全部で250点もの大展覧会。ただしそれほど広い場所ではないので、前期・後期に分かれているほかに、Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期にも分かれている。 ちょっと覗いてみたが、素晴らしい作品が目白押し。しかもとても空いている。親切にも学芸員の方が出てきて説明までしていただいた。非常に優れた展覧会、それも入場無料なのだが、PRが行き届いていないのが惜しい。 ホームページにやや詳しく書いた。画像を20枚も入れてしまった。 美術散歩 管理人 とら
by cardiacsurgery
| 2006-11-18 00:10
| 浮世絵
|
ファン申請 |
||