記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
埼玉県立近代美術館に行ってきました。
レポートはホームページに書きました。 まとめると、 1.ヤンセンの色彩画には好いものがあったが、正直云って版画・素描はあまり好きになれなかった。彼の激しい人生に共感できないからであろうか。 2.ヤンセンと北斎の関係が重視された展覧会で、北斎漫画の他に、北斎春画が出ていて驚いた。後者は奥まった部屋に陳列されています。 3.常設展の小室に、モネの最初期の風景画《ルエルの眺め》とドラクロアの小品《聖ステパノの遺骸を抱え起こす弟子たち》が出ていた。これらを登録美術品として5年間も貸し出している丸沼芸術の森の須崎勝茂氏という人物に脱帽! といったところです。 今回の美術散歩は、一つの美術館内ながら、三つの展覧会のオムニバス旅行のようでした。さらに常設展には、この美術館所蔵のアートの椅子が並んでいました。ほとんどのものは腰掛けOK! この美術館は、駅から近い公園内という絶好のロケーションにあって、主要作品の説明カードが無料で、14:00からはボランティアのギャラリートークがあり、さらにシルバー入場料無料という至れり尽くせりの美術館です。私の国内美術館のランクでは☆☆☆から☆☆☆☆にアップしました。 美術散歩 管理人 とら
by cardiacsurgery
| 2006-05-12 19:28
| 現代アート(国外)
|
ファン申請 |
||