記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
九州に住む友人から、師走になると「葉付きみかん」を送っていただき、暮れに鏡餅の上に乗せて正月を祝うのが年中行事になっていた。
ところが、数年前にその生産者が高齢になられ、後継ぎがおられないという理由で、この「葉付きみかん」の送付は中止となってしまっていた。 ところが、昨日、2018年12月16日に、九州から「葉付きみかん」が到着した。今回は「木箱入り」だった。 ![]() ![]() 当時の大村藩主・大村純鎮公が、みかんの苗木を伊木力に栽培させたのが始まりと言われている。 年間を通して温暖な上、大村湾から吹く潮風が寒暖の差を作り出し、海面に反射する太陽の光をたっぷりと受けて育った伊木力のみかん。みかん栽培に適した土地柄から、伊木力みかんは長崎県下でもトップブランドとして、県内外から圧倒的な支持を得ている。 そんな伊木力みかんの中でも「最も甘くておいしい」と評価を得ているのが、佐瀬地域で栽培されるみかん。 ![]() ひとくち食べた印象は、「濃い!」の一言に尽きる。コクのある果汁、適度な酸味が甘さをより際立たせ、ギュッと詰まった濃密なみかんジュースを飲んでいるかのような、ジューシーな味わいが特徴です。 ![]() 美術散歩 管理人 とら
by cardiacsurgery
| 2018-12-17 16:59
| アート一般
|
ファン申請 |
||