記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
英雄たちの選択 刀剣スペシャル 2018.5.10(木)動画
司会: 磯田道史、杉浦友紀 参加者:伊藤 潤(歴史小説家)、末兼俊彦(京博)、橋本麻里(美術ライター) 序論: 刀剣ブーム到来のきっかけとなったのは、オンラインゲーム(燈台切光政など)である。 1.刀剣スぺシャル その1=名刀中の名刀: 童子切安綱(源頼光が大江山で、酒呑童子の首を斬った刀。沸・板目肌が美しい)。近年、春日大社で発見された刀の中に、本邦最古級の刀があり、《童子切安綱》の可能性があるとして、大きなニュースになった。 2.刀剣スペシャル その2=日本刀の神秘性: 神は人間に鉄造りの方法を教えた(たたら製鉄)。和鉄⇒鍛錬(火花によって鉄の純度が上がる)⇒焼入れ(水に漬ける)⇒反りを作る。 源氏物語「夕顔」には、「守り刀」が記されている。 3.刀剣スペシャル その3=刀は貴きもの: 後鳥羽上皇は安徳天皇の跡を継いだため、即位時に草薙剣を欠いており、それを残念に思っていた。そのため、自らの傍で刀を打つ御番鍛冶に官職を与えた。 鎌倉時代には、それまで西日本で作られていた日本刀が相州で作られるようになった。正宗の刃文には、「薄雪の積りの女性」に例えられる美しい「のたれ」が見られる。 山形の刀工・水心子正秀は、「復古刀」を作り、復古主義の書物で有名になり、門人数は100人を超えた。 幕末の尊王攘夷⇒暗殺・テロ↑⇒刀の存在感↑ 4.刀剣スペシャル その4=日本刀存亡の危機: a. 帯刀禁止令(明治9年)⇒神風連の乱(明治9年) b.終戦後数年のGHQによる日本刀没収: 本間順治は「刀は古代より信仰の対象であり、文化的な美術工芸品」と主張し、1946年にGHQは《吉房》などを返還した。 月山派の月山貞一、月山貞利は日本刀を作り続けており、8年後に禁止令が解け、昭和46年、月山貞一は人間国宝となった。 美術散歩 管理人 とら
by cardiacsurgery
| 2018-10-26 09:10
| 国内アート
|
ファン申請 |
||