記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
これは今週(2018/8/26)の【日曜美術館」で放映された「遺された青春の大作~戦没画学生・久保克彦の挑戦」のメモである。
![]() 昭和17年23歳の画学生が大作を描いて卒業し、2年後に戦死した。 東京美術学校図案科の「久保克彦」(↓)である。 ![]() ![]() 久保は戦死する命運を担いながら美の探究の総括としてこの作品を描いた。 久保の大作は今何を語りかけてくるのか。 戦争を実感できない、若い世代も参加して読み解いていく。 【出演】 東京芸術大学教授・佐藤道信 アーティスト・会田誠 文筆家・黒田和子: 久保克彦の姪。1931年東京生れ。慶応義塾大学文学部史学科通信教育課程卒業。久保克彦関係のエッセイ・論文には、「昭和十七年、叔父が残した卒業制作」、「図案対象に就いて」、「輓馬の歌」、「図案対象を読む」などがある。 ![]() 小野正嗣 高橋美鈴 ![]() 東京藝術大学デザイン科・押元一敏准教授 ![]() 1)一番右の第一画面は、ねじれて回転する曲線や円など、平面的な図柄で構成されている。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一見無秩序に見える第三画面(↓)には、すべてのものが計算された法則の上に配置されている。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太陽の位置を計算すると、第一画面は木の陰により午前六時となる。 ![]() 第二画面は一番下にあるロープの影を見ると午前九時である。 ![]() 中央第三画面は墜落する戦闘機の赤い影によって正午となる 。 ![]() ・故郷・佐合島。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・戦争では機械文明に生きているものすべてがやられてしまうと思う。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久保克彦の人生② ・自画像:当時久保が軍部からの課題で描いたポスター。スパイを監視せよというテーマだが、軍の圧力に抵抗するかのような挑戦的な表現になっている。 ![]() ・久保の入営時の写真 ![]() 湖北省の山稜に、1発の銃声が響いた。狙撃の弾は、最後尾を歩いていた若い見習士官・久保克彦の側頭部をうちぬいた。彼が大陸に転属となってわずか3ヵ月、3度目の交戦のときだった。このように久保は中国大陸において被弾して戦死。美大の同期で戦死した者は久保だけだった。 ![]() それは風でもない、雨でもないえぢぷと煙草のように匂ふ悒鬱な月蝕の大気の下を永遠の時の彼方へあてもなく行く・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by cardiacsurgery
| 2018-08-27 20:03
| 現代アート(国内)
|
ファン申請 |
||