記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
今までに見た企画展一覧(1992~2017)@東京ステーションギャラリー(開設1988)
23 線と色彩の美学-19世紀フランス・ドローイング展: 1992.6a 24 17世紀オランダ風景画展:1992.8a 66 福田豊四郎展:1999.11t 86 北野恒富展:2003.3t 92 香月泰男展:2004.1a 95 眞鍋博展: 2004.9.t 98 国芳・暁斎展: 2005.1a 99 無言館-残された絵画展: 2005.3a 101 異形の幻視力-小山田二郎展: 2005.5a 102 五百城文哉展:2005.7a 103 加守田章二展:2005.9a 105 前川國男建築展:2005.12a 【一時休館】鉄道歴史展示室で企画展を開催 106 昭和の鉄道写真100景:2006.5a 107 駅2006 待ち人の眼差し:2006.10a 108 千代紙いろいろ 小間紙の世界 Blog , HP :2007.6t 109 現代絵画の展望 それぞれの地平線:2007.12a 111 駅2008 鶴見線に降りたアートたち:2008.11a 114 石川光陽写真展:2011.5a 【リニューアル・オープン】 116 始発電車を待ちながら:2012.10a 117 木村荘八展:2013.3a 118 エミール・クラウスとベルギーの印象派:2013.6a 119 大野麥風展:2013.7a 120 植田正治のつくりかた:2013.10a 121 プライベート・ユートピアーここだけの場所:2014.1a 122 洋画家たちの青春 白馬会から光風会へ:2014.4a 123 ジャン・フォートリエ展:2014.5a 124 泥象 鈴木治の世界:2014.7a 125 DISCOVER, DISCOVER JAPAN:2014.9a 126 東京駅100年の記憶:2014.12a 127 ピカソと20世紀美術:2015.3a 128 鴨居玲展 踊り候え:2015.6a 129 交流するやきもの 九谷焼の系譜と展開:2015.8a 130 「月映」- 田中恭吉・藤森静雄・恩地孝四郎:2015.9a 131 君が叫んだその場所がほんとの世界の真ん中なのだ:2015.2a 132 ジョルジョ・モランディ 終わりなき変奏(紹介):2016.2a 134 12の部屋、12のアーティスト(紹介):2016.6a 136 追悼特別展 高倉 健:2016.12t 137 パロディ、二重の声:2017.4a 138 アドルフ・ヴェルフリ 二萬五千頁の王国:2017.5a 139-1 不染鉄 没後40年 幻の画家 第1報:2017.7.1 139-2 不染鉄 没後40年 幻の画家 第2報:2017.7.30 140 シャガール 三次元の世界:2017.9a 141 鉄道絵画発→ピカソ行 コレクションのドア、ひらきます:2017.12a 美術散歩 管理人 とら
by cardiacsurgery
| 2017-12-20 19:55
| アート一般
|
ファン申請 |
||