記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
この日は文化の日。日本晴で暑いくらいである。沢山の人が出ていた。
永青文庫で長谷川等伯障壁画展の「後期」を見てきた。 長谷川等伯障壁画展の「前期」はこちら。 長谷川等伯障壁画展の「細川幽斎 戦国武将・文化人」はこちら。 ●重文 長谷川等伯《商山四皓図》1602年 天授院 ![]() ![]() ![]() ●重文 長谷川等伯《松鶴図》1602年 天授院 ![]() ![]() ●日通筆《等伯画説》本法寺 桃山時代 本法寺10世の日通が等伯との談話の中で聞いた絵画に関する話題を97条にわたって書き記した冊子本 ![]() ●長谷川等伯《玉甫紹琮像》1609年賛 玉甫紹琮は細川幽斎の弟で、大徳寺塔頭高桐院の開祖 ![]()
by cardiacsurgery
| 2017-11-04 20:26
| 国内アート
|
ファン申請 |
||