記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
少し前に「国宝展に備えて」というブログ記事を書いてはいるが、なかなかこの展覧会を見るために京都まで出かけるのはおっくうだし、展覧会は何期にもわたっているので、見たいものが見られるとは限らない。そういう意味で日曜美術館でこの展覧会を取り上げてくれたのは有り難い。
俵屋宗達《風神雷神図屏風》 俵屋宗達《風神雷神図屏風》風神の色が「赤」ではなく「白」。太鼓の左側が屏風からはみ出している。 仏画 1 吉祥天像 奈良時代 8 世紀 奈良・薬師寺 2 両界曼荼羅図(伝真言院曼荼羅)平安時代 9 世紀 京都・教王護国寺 3 十二天像のうち帝釈天・閻魔天・火天 平安時代 9 世紀奈良・西大寺 4 十二天像のうち火天・水天・風天 平安時代 大治2 年(1127) 京都国立博物館 5 釈迦金棺出現図 平安時代 11 世紀 京都国立博物館 6 釈迦如来像(赤釈迦) 平安時代 12 世紀 京都・神護寺 7 普賢菩薩像 平安時代 12 世紀 東京国立博物館 8 孔雀明王像 平安時代 12 世紀 東京国立博物館 9 不動明王像(黄不動) 平安時代 12 世紀 京都・曼殊院 10 十一面観音像 平安時代 12 世紀 奈良国立博物館 11 千手観音像 平安時代 12 世紀 東京国立博物館 12 山越阿弥陀図 鎌倉時代 13 世紀 京都国立博物館 13 阿弥陀二十五菩薩来迎図(早来迎) 鎌倉時代 14 世紀京都・知恩院 絵巻物 15 山水屏風 平安時代 11 ~ 12 世紀 京都国立博物館 16 絵因果経 奈良時代 8 世紀 京都・上品蓮台寺 17 絵因果経 奈良時代 8 世紀 東京藝術大学 18 一字一仏法華経序品 平安時代 11 世紀 香川・善通寺 19 法華経(久能寺経) 提婆達多品第十 平安時代 12 世紀 静岡・鉄舟寺 20 法華経(久能寺経) 普賢菩薩勧発品第二十八 平安時代 12 世紀 21 源氏物語絵巻 柏木(三)・竹河(一) 平安時代 12 世紀 愛知・徳川美術館 22 扇面法華経冊子 法華経巻第一・巻第七 平安時代 12 世紀 大阪・四天王寺 23 平家納経 分別功徳品第十七・法師功徳品第十九 平安時代 長寛2 年(1164) 広島・嚴島神社 24 寝覚物語絵 平安~鎌倉時代 12 世紀 奈良・大和文華館 25 一字蓮台法華経 普賢菩薩勧発品第二十八 平安時代 12 世紀 奈良・大和文華館 26 金光明経 巻第三(目無経) 鎌倉時代 建久3 年(1192)頃京都国立博物館31 信貴山縁起絵巻 平安時代 12 世紀 奈良・朝護孫子寺 32 粉河寺縁起絵巻 平安時代 12 世紀 和歌山・粉河寺 33 華厳五十五所絵巻 平安時代 12 世紀 奈良・東大寺 34 一遍聖絵 巻八・巻九 円伊筆 鎌倉時代 正安元年(1299) 神奈川・清浄光寺(遊行寺) 35 法然上人絵伝 巻七・巻三十六 鎌倉時代 14 世紀京都・知恩院 六道と地獄 14 六道絵のうち(1)閻魔王庁図、(2)等活地獄図、(3)黒縄地獄図、(4)阿鼻地獄図、(5)人道不浄相図、(6)人道無常相図、(7)人道苦相図Ⅱ、(8)譬喩経説話図 鎌倉時代 13 世紀 滋賀・聖衆来迎寺 27 地獄草紙 平安~鎌倉時代 12 世紀 奈良国立博物館 28 餓鬼草紙 平安~鎌倉時代 12 世紀 東京国立博物館 29 餓鬼草紙 平安~鎌倉時代 12 世紀 京都国立博物館 30 病草紙 二形・眼病治療・歯槽膿漏 平安~鎌倉時代 12 世紀 京都国立博物館 肖像画 36 後鳥羽院像 伝藤原信実筆 鎌倉時代 13 世紀 大阪・水無瀬神宮 37 随身庭騎絵巻 鎌倉時代 13 世紀 東京・大倉集古館 38 無準師範像 自賛 中国・南宋時代 嘉煕2 年(1238) 京都・東福寺 39 蘭渓道隆像 自賛 鎌倉時代 文永8 年(1271) 神奈川・建長寺 40 伝平重盛像・伝源頼朝像・伝藤原光能像 鎌倉時代 13 世紀 京都・神護寺 41 北条実時像・金沢貞顕像 鎌倉時代 13 ~ 14 世紀 神奈川・称名寺 42 花園法皇像 豪信筆 南北朝時代 暦応元年(1338) 京都・長福寺 中世 43 瓢鮎図 如拙筆 大岳周崇等三十一僧賛 室町時代 15 世紀 京都・退蔵院 44 渓陰小築図 太白真玄等七僧賛 室町時代 応永20 年(1413) 京都・金地院 45 竹斎読書図 伝周文筆 竺雲等連等六僧賛 室町時代 [序]文安4 年(1447) 東京国立博物館 46 水色巒光図 伝周文筆 江西龍派等三僧賛 室町時代 文安2 年(1445) 奈良国立博物館 47 秋冬山水図 雪舟筆 室町時代 15 世紀 東京国立博物館 48 四季山水図巻(山水長巻) 雪舟筆 室町時代 文明18 年(1486) 山口・毛利博物館 49 破墨山水図 雪舟筆 雪舟自序・月翁周鏡等六僧賛 室町時代 明応4 年(1495) 東京国立博物館 50 慧可断臂図 雪舟筆 室町時代 明応5 年(1496) 愛知・斉年寺 51 天橋立図 雪舟筆 室町時代 16 世紀 京都国立博物館 52 山水図 雪舟筆 以参周省・了庵桂悟賛 室町時代 16 世紀 53 周茂叔愛蓮図 狩野正信筆 室町時代 15 世紀 福岡・九州国立博物館 54 瀟湘八景図襖 狩野松栄筆 室町~桃山時代 16 世紀 京都・聚光院 55 花鳥図襖 狩野永徳筆 室町~桃山時代 16 世紀 京都・聚光院 近世 56 楓図壁貼付 長谷川等伯筆 桃山時代 16 世紀 京都・智積院 57 桜図壁貼付 長谷川久蔵筆 桃山時代 16 世紀 京都・智積院 58 松林図屏風 長谷川等伯筆 桃山時代 16 世紀 東京国立博物館 59 高雄観楓図屏風 狩野秀頼筆 室町~桃山時代 16 世紀 東京国立博物館 60 風俗図屏風(彦根屏風) 江戸時代 17 世紀 滋賀・彦根城博物館 61 風神雷神図屏風 俵屋宗達筆 江戸時代 17 世紀 京都・建仁寺 62 燕子花図屏風 尾形光琳筆 江戸時代 18 世紀 東京・根津美術館 63 雪松図屏風 円山応挙筆 江戸時代 18 世紀 東京・三井記念美術館 64 夜色楼台図 与謝蕪村筆 江戸時代 18 世紀 中国 65 孔雀明王像 中国・北宋時代 11 ~ 12 世紀 京都・仁和寺 66 十六羅漢像 中国・北宋時代 11 ~ 12 世紀 京都・清凉寺 67 阿弥陀三尊像 普悦筆 中国・南宋時代 12 ~ 13 世紀 京都・清浄華院 68 山水図 李唐筆 中国・南宋時代 12 世紀 京都・高桐院 69 夏景山水図 伝胡直夫筆 中国・南宋時代 13 世紀 山梨・久遠寺 70 秋景・冬景山水図 伝徽宗筆 中国・南宋時代 13 世紀 京都・金地院 71 瀟湘臥遊図巻 李氏筆 中国・南宋時代 12 世紀 東京国立博物館 72 風雨山水図 伝馬遠筆 中国・南宋時代 13 世紀 東京・静嘉堂文庫美術館 73 秋野牧牛図 伝閻次平筆 中国・南宋時代 13 世紀 京都・泉屋博古館 74 帰牧図 附 牽牛 李迪筆 中国・南宋時代 12 ~ 13 世紀 奈良・大和文華館 75 紅白芙蓉図 李迪筆 中国・南宋時代 慶元3 年(1197) 東京国立博物館 76 鶉図 伝李安忠筆 中国・南宋時代 13 世紀 東京・根津美術館 77 林檎花図 伝趙昌筆 中国・南宋時代 13 世紀 東京・畠山記念館 78 出山釈迦図・雪景山水図 梁楷/伝梁楷筆 中国・南宋~元時代 13 ~ 14 世紀 東京国立博物館 79 観音猿鶴図 牧谿筆 中国・南宋時代 13 世紀 京都・大徳寺 80 六祖挟担図 直翁筆 偃溪広聞賛 中国・南宋時代 13 世紀 東京・大東急記念文庫 81 陶磁宮女図(伝桓野王図) 中国・元時代 13 ~ 14 世紀 82 禅機図断簡(丹霞焼仏図) 因陀羅筆 楚石梵琦賛 中国・元時代 14 世紀 東京・石橋財団ブリヂストン美術館 83 禅機図断簡(智常禅師図) 因陀羅筆 楚石梵琦賛 中国・元時代 14 世紀 東京・静嘉堂文庫美術館 84 禅機図断簡(寒山拾得図) 因陀羅筆 楚石梵琦賛 中国・元時代 14 世紀 東京国立博物館 彫刻 85 四天王立像のうち広目天立像 飛鳥時代 7 世紀 奈良・法隆寺 86 銅板法華説相図 飛鳥~奈良時代 7 ~ 8 世紀 奈良・長谷寺 87 梵天立像一軀奈良時代 8 世紀 奈良・唐招提寺 88 虚空蔵菩薩立像 平安時代 9 世紀 京都・醍醐寺 89 薬師如来坐像 平安時代 9 世紀 奈良国立博物館 90 八幡三神坐像のうち僧形八幡神坐像・神功皇后坐像 平安時代 9 世紀 奈良・薬師寺 91 兜跋毘沙門天立像 中国・唐時代 9 世紀 京都・教王護国寺 92 釈迦如来立像 中国・北宋時代 雍熙2 年(985) 京都・清凉寺 93 雲中供養菩薩像 北8 号・北9 号・北15 号 平安時代 天喜元年(1053) 京都・平等院 94 薬師如来坐像 円勢・長円作 平安時代 康和5 年(1103) 京都・仁和寺 95 彫刻四天王立像のうち多聞天立像 平安時代 11 ~ 12 世紀 京都・浄瑠璃寺 96 大日如来坐像 平安時代 12 世紀 大阪・金剛寺 97 不動明王坐像 行快作 鎌倉時代 天福2 年(1234)大阪・金剛寺 金工 98 金銅錫杖頭 中国・唐時代 8 世紀 香川・善通寺 99 金銅蓮華文磬 平安時代 12 世紀 京都・禅林寺 100 中尊寺金色堂堂内具のうち金銅華鬘 平安時代 12 世紀 岩手・中尊寺金色院 101 金銅舎利容器(金亀舎利塔) 平安~鎌倉時代 12 ~ 13 世紀 奈良・唐招提寺 102 金銅密教法具 鎌倉時代 13 世紀 広島・嚴島神社 103 金銀鍍宝相華唐草文透彫華籠 平安時代 12 世紀/南北朝時代 14 世紀 滋賀・神照寺 104 赤韋威鎧 平安時代 12 世紀 岡山県(岡山県立博物館保管) 105 紺糸威鎧 平安時代 12 世紀 広島・嚴島神社 106 白糸威鎧 鎌倉時代 14 世紀 島根・日御碕神社 107 剣 無銘 附 黒漆宝剣拵 平安時代 10 世紀大阪・金剛寺 108 太刀 銘 備前国友成造 平安時代 12 世紀 東京国立博物館 109 太刀 銘 正恒 平安時代 12 世紀 文化庁 110 太刀 銘 豊後国行平作 平安~鎌倉時代 12 ~ 13 世紀 東京・永青文庫 111 短刀 銘 左/筑州住(太閤左文字) 南北朝時代 14 世紀 広島・ふくやま美術館寄託 陶磁 112 青磁下蕪花入 中国・南宋時代 13 世紀 東京・アルカンシエール美術財団113 青磁鳳凰耳花入 銘 万声 中国・南宋時代 13 世紀 大阪・和泉市久保惣記念美術館 114 飛青磁花入 中国・元時代 14 世紀 大阪市立東洋陶磁美術館 115 曜変天目 中国・南宋時代 12 ~ 13 世紀 京都・龍光院 16 油滴天目 中国・南宋時代 12 ~ 13 世紀 大阪市立東洋陶磁美術館 117 玳玻天目 中国・南宋時代 12 世紀 京都・相国寺 118 大井戸茶碗 銘 喜左衛門 朝鮮・朝鮮時代 16 世紀 京都・孤篷庵 119 志野茶碗 銘 卯花墻 桃山時代 16 ~ 17 世紀 東京・三井記念美術館 染織 120 刺納衣 中国・隋時代 6 世紀 滋賀・延暦寺 121 天寿国繡帳 飛鳥時代 7 世紀 奈良・中宮寺 122 四騎獅子狩文様錦 中国・隋~唐時代 7 世紀 奈良・法隆寺 123 七条刺納袈裟 中国・唐時代 8 世紀 滋賀・延暦寺 124 七条綴織袈裟(犍陀穀糸袈裟) 中国・唐時代 9 世紀 京都・教王護国寺 125 唐花文様横被 中国・唐時代 9 世紀 京都・教王護国寺 126 懸守七懸 平安時代 12 世紀 大阪・四天王寺 127 古神宝類(熊野速玉大社伝来)小葵浮線綾文様衵、小葵文様唐衣、海賦文様裳、籬菊蒔絵手箱、彩絵檜扇、挿頭華 南北朝時代 14 世紀 和歌山・熊野速玉大社 128 古神宝類(阿須賀神社伝来)小葵文様袍、幸菱文様単、窠霰文様表袴、石帯、笏、冠、唐草蒔絵衣架、浮線綾文様衾 南北朝時代 14 世紀 京都国立博物館 漆工 129 沈香木画箱(法隆寺献納宝物) 奈良時代 8 世紀 東京国立博物館 130 花鳥彩絵油色箱 奈良時代 8 世紀 奈良・東大寺 131 宝相華迦陵頻伽蒔絵𡑮冊子箱 平安時代 延喜19 年(919) 京都・仁和寺 132 宝相華蒔絵宝珠箱 附 四天王像板絵 平安時代 10 ~ 11 世紀京都・仁和 133 宝相華蒔絵経箱 平安時代 11 世紀 滋賀・延暦寺 134 梅蒔絵手箱 鎌倉時代 13 世紀 静岡・三嶋大社 135 籬菊螺鈿蒔絵硯箱 鎌倉時代 13 世紀 神奈川・鶴岡八幡宮 136 時雨螺鈿鞍 鎌倉時代 14 世紀 東京・永青文庫 137 婚礼調度類(徳川光友夫人千代姫所用)寛永16 年(1639) 愛知・徳川美術館 138 琉球国王尚家関係資料 第二尚氏時代 18 ~ 19 世紀那覇市歴史博物館 書跡 139 浄名玄論 飛鳥時代 慶雲3 年(706) 京都国立博物館 140 千手千眼陀羅尼経残巻(玄昉願経) 奈良時代 天平13 年(741) 京都国立博物館 141 伝教大師請来目録 最澄筆 中国・唐時代 貞元21 年(805) 滋賀・延暦寺 142 弘法大師請来目録 最澄筆 平安時代 9 世紀 京都・教王護国寺 143 尺牘(久隔帖) 最澄筆 平安時代 弘仁4 年(813) 奈良国立博物館 144 聾瞽指帰 上巻 空海筆 平安時代 8 ~ 9 世紀和歌山・金剛峯寺 145 三十帖冊子 第八・十四・十六・二十帖 平安時代 9 世紀京都・仁和寺 146 灌頂歴名 空海筆 平安時代 9 世紀 京都・神護寺 147 金剛般若経開題残巻 空海筆 平安時代 9 世紀 京都国立博物館 148 日本霊異記 巻上 平安時代 10 世紀 奈良・興福寺 149 日本書紀 巻第二十二(岩崎本) 平安時代 10 世紀 京都国立博物館 150 御堂関白記(寛弘四年秋冬記) 平安時代 寛弘4 年(1007) 京都・陽明文庫 151 三体白氏詩巻 小野道風筆 平安時代 10 世紀 大阪・正木美術館 152 詩懐紙 藤原佐理筆 平安時代 安和2 年(969) 香川県立ミュージアム 153 白氏詩巻 藤原行成筆 平安時代 寛仁2 年(1018) 東京国立博物館 154 白氏詩巻 藤原行成筆 平安時代 11 世紀 大阪・正木美術館 155 書巻 藤原行成筆 平安時代 11 世紀 京都・本能寺 156 伝藤原行成筆仮名消息 平安時代 11 世紀 京都・鳩居堂 157 古今和歌集 巻第十九残巻(高野切本) 平安時代 11 世紀 東京・前田育徳会 158 古今和歌集 巻第二十(高野切本) 平安時代 11 世紀 高知県立高知城歴史博物館 159 古今和歌集 巻第十七残巻(曼殊院本) 平安時代 11 世紀 京都・曼殊院 160 古今和歌集 巻第十二残巻(本阿弥切本) 平安時代 11 世紀 京都国立博物館 161 歌合 巻第六(十巻本) 平安時代 11 世紀 京都・陽明文庫 162 万葉集 巻第九残巻(藍紙本) 藤原伊房筆 平安時代 11 世紀 京都国立博物館 163 芦手絵和漢朗詠抄 藤原伊行筆 平安時代 永暦元年(1160) 京都国立博物館 164 古来風躰抄 藤原俊成筆 鎌倉時代 建久8 年(1197)京都・冷泉家時雨亭文庫 165 古今和歌集 藤原定家筆 鎌倉時代 嘉禄2 年(1226)京都・冷泉家時雨亭文庫 166 源氏物語奥入 藤原定家筆 鎌倉時代 13 世紀 167 土左日記 藤原為家筆 鎌倉時代 嘉禎2 年(1236) 兵庫・大阪青山歴史文学博物館 168 栄花物語 巻十九・二十三十七帖 鎌倉時代 13 世紀 福岡・九州国立博物館 美術散歩 管理人 とら
by cardiacsurgery
| 2017-10-22 21:53
| 国内アート
|
ファン申請 |
||