記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
考古
・土偶(仮面の女神、棚畑遺跡)縄文時代 茅野市・尖石縄文考古館 既見 ・土偶(縄文のビーナス、中ツ原遺跡)縄文時代 茅野市・尖石縄文考古館 既見 ・金印(福岡市志賀島)弥生時代 福岡市博物館 既見 彫刻 ・大日如来坐像 平安時代 大坂・金剛寺 ・薬師如来坐像 平安時代 京都・仁和寺 仏画 ・釈迦金棺出現図 平安時代 京都国立博物館 既見 六道と地獄 ・地獄草紙 平安時代 奈良国立博物館 既見 ・病草紙 平安時代 京都国立博物館 既見 絵巻物 ・源氏物語絵巻 柏木(三)平安時代 愛知・徳川美術館 既見 ・扇面法華経冊子 平安時代 大坂・四天王寺 既見 肖像画 ・伝源頼朝像 鎌倉時代 京都・神護寺 ・伝平重盛像 鎌倉時代 京都・神護寺 ・伝藤原光能 鎌倉時代 京都・神護寺 中国絵画 ・観音猿鶴図 牧谿筆 南宋時代 京都・大徳寺 模写既見 中世絵画 ・瓢鮎図 如拙筆 室町時代 京都・退蔵院 既見 ・慧可断臂図 雪舟筆 室町時代 愛知・斉年寺 既見 近世絵画 ・風神雷神図屏風 俵屋宗達筆 江戸時代 京都・建仁寺 既見 書跡 ・土佐日記 藤原為家筆 鎌倉時代 兵庫・大阪青山歴史文学博物館 ・聾瞥指帰 空海筆 平安時代 和歌山・金剛峯寺 既見 ・日本書紀巻第二十二(岩崎本) 平安時代 京都国立博物館 ・三体白氏詩巻 小野道風筆 平安時代 大坂・正木美術館 染織 ・天寿国繍帳 飛鳥時代 奈良・中宮寺 既見 ・小葵浮線綾文様衵 南北朝時代 和歌山・熊野速玉神社 金工 ・赤韋威鎧 平安時代 岡山県立博物館 ・短刀銘 左 / 筑州住(太閤左文字)南北朝時代 広島・ふくやま美術館 漆工 ・時雨螺鈿鞍 鎌倉時代 東京・永青文庫 既見 ・初音調度のうち蒔絵十二手箱 江戸時代 愛知・徳川美術館 既見 陶磁 ・志野茶碗 銘 卯花墻 東京・三井記念美術館 既見 ・青磁鳳凰耳花入 銘 万声 大阪・和泉市久保惣記念美術館 既見 美術散歩 管理人 とら
by cardiacsurgery
| 2017-10-09 10:13
| 国内アート
|
ファン申請 |
||