記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
8月15日には、メディア各社が終戦のことを報じているが、「終戦記念日」といったり「終戦の日」といったり、各社の表現がまちまちである。⇒参照ブログ
NHKは「終戦の日」を使っている。その理由は、8月15日を「終戦記念日」と表現することに抵抗を感じる人も多いのからである。ちなみにNHKでは広島と長崎に原爆が投下された6日と9日も、「原爆の日」と表現している。 一方「終戦記念日」という表現を主に使っているメディアは、時事通信・共同通信・毎日新聞・読売新聞など。日本テレビ系列は「終戦記念日」を使っているが、それしか使ってはいけないと統一はしているわけではないとのこと。 NHKのように「終戦の日」という言葉を主に使っているのは、テレビ朝日・フジテレビ・TBSなどである。 また「終戦記念日」と「終戦の日」の両方を使っているのは、朝日新聞・日経新聞などいうことだが、今朝の朝日新聞朝刊では「終戦の日」となっていた。 ![]() ![]()
by cardiacsurgery
| 2017-08-16 10:21
| 戦争画
|
ファン申請 |
||