記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
東京都美術館で今日から開かれている「ボストン美術館の至宝展―東西の名品、珠玉のコレクション」を見てきた。上野動物園でのパンダ出産を記念した「うえのビジョン」のスクリーンにも、「ボストン美術館の至宝展」のPR画面が映っている。
![]() ![]() ![]() 1.古代エジプト美術:1905年から40年間、ボストン美術館はハーバード大学と共同で、ジョージ・ライスナ~博士(1867~1942)の指揮下に、エジプトと北スーダンで発掘調査を行い、4万点以上を米国に持ち帰った。現在は、古代エジプトの美術収集は、発掘ではなく、寄贈や購入で行っている。 2.中国美術:1894年、京都・大徳寺に伝来していた南宋時代の《五百羅漢図》が、寺の修復のためボストン美術館で展示されたのをきっかけとして、中国美術の収集集が本格化した。清朝末期の混乱の中で美術品が失われる恐れががあったため、顧問役としてボストン美術館に招かれた岡倉天心は、1905年に中国および日本美術収集のための特別基金設立を願い出ている。 3.日本美術:アーネスト・フェノロサ(1853~1908)やウィリアム・ビゲロー(1850~1926)の努力のお陰で、ボストン美術館の日本美術コレクションは約1万点に達している。 Ⅱ 「グランド・ツアー」-ヨーロッパ美術を集めたボストニアンたち 4.フランス絵画:ヨーロッパに渡ったボストンの富裕層が、当時評価の定まっていなかったモネ・ルノワール・ドが・ゴッホらの「前衛画家」に注目した。ボストンでは、とりわけモネの人気が高く、油彩・パステル・素描をあわせた38点が所蔵されている。 Ⅲ アメリカン・ドリームー自国の美術を収集するボストニアンたち 5.アメリカ絵画 Ⅳ 同時代の美術へー未来に向かう美術館 6.版画・写真 7.現代美術 お気に入り作品 章別に挙げていく。 1.古代エジプト美術 ・《ツタンカーメン頭部》新王国時代、第18王朝: 個人からの寄付金で1911年に購入された。 ![]() ・徽宗《五色鸚鵡図巻》北宋:文字は痩金体で書かれている。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・陳容《九龍図鑑》南宋: 長さ10メートルに近い画面に9匹の龍が舞う名品。かって清の乾隆帝が愛蔵していたが、国外に流出し、19017年に東洋美術愛好家による基金でボストン美術館に収蔵された。 (↓)湧きあがる雲の中から最初の龍が登場。4本爪である。 ![]() ![]() ![]() ・《鼠志野草文額皿》桃山~江戸時代:茶事に使われたと思われる優雅な皿。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 柳堤渡水図↓ ![]() ![]() 4.フランス絵画 ・ミレー《編み物の稽古》1854年頃 ![]() ![]() ・モネ《アンティーブ、午後の効果》1888年・ドガ《腕を組んだバレーの踊り子》1872年頃 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5.アメリカ絵画 ・フィッツ・ヘンリー・レーン 《ニューヨーク港》 1855年頃 ![]() ![]() ![]() ![]() 6.版画・写真 ・ウィンスロー・ホーマー《海難》1888年 ![]() ![]() ![]() 7.現代美術 ・アンディ・ウォ―ホル《ジャッキー》1964年頃:ウォーホルは、1963年に起きたケネディ大統領の暗殺事件後に、広く配信された大統領夫人ジャクリーンの写真をもとに複数の肖像画を制作し、それらを組み合わせて作品にした。 ![]() ![]() ![]() ・ボストン美術館 肉筆浮世絵展 江戸の誘惑 @江戸東京博物館 ⇒こちら 再出品作品:喜多川歌麿《三味線を弾く美人図》・ボストン美術館 日本美術の至宝 @東京国立博物館 ⇒こちら 再出品作品:曽我蕭白《風仙図屏風》・ボストン美術館 日本美術の至宝(再訪) @東京国立博物館 ⇒こちら ・ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展 @世田谷美術館 ⇒こちら 再出品作品:ゴッホ《子守唄・揺籠を揺らすルーラン夫人》・ボストン美術館展Ⅰ 多彩なる肖像画 @森アーツセンターギャラリー ⇒こちら ・ボストン美術館展Ⅱ 宗教画の運命 @森アーツセンターギャラリー ⇒こちら ・ボストン美術館展Ⅲ オランダの室内へ @森アーツセンターギャラリー ⇒こちら ・ボストン美術館展Ⅳ 描かれた日常生活 @森アーツセンターギャラリー ⇒こちら ・ボストン美術館展Ⅴ 風景画の系譜へ @森アーツセンターギャラリー ⇒こちら ・ボストン美術館展Ⅵ モネの冒険 @森アーツセンターギャラリー ⇒こちら ・ボストン美術館展Ⅶ 印象画の風景画 @森アーツセンターギャラリー ⇒こちら ・ボストン美術館展Ⅷ 静物と近代絵画 @森アーツセンターギャラリー ⇒こちら 再出品作品:ファンタン=ラトゥール《卓上の花と果物》・ボストン美術館 浮世絵名品展 @江戸東京博物館 ⇒こちら ・ボストン美術館浮世絵名品展ー錦絵の黄金時代 @山種美術館 ⇒こちら 美術散歩 管理人 とら
by cardiacsurgery
| 2017-07-21 00:02
|
ファン申請 |
||