記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
「奇想の誕生 雪村」展 第2章 「小田原・鎌倉滞在-独創的表現の確立」のお気に入り作品は以下の通り。
・《瀟湘八景図巻》正木美術館:「山市晴嵐」「平沙落雁」「洞庭秋月」「瀟湘夜雨」「煙寺晩鐘」「遠浦帰帆」「漁村夕照」「江天暮雪」 ・《山水図》群馬県立近代美術館(戸方庵井上コレクション):「洞庭秋月」と「平沙落雁」 ・《高士観瀑図》:縦約150cmの大幅に、小さな人物が見上げる大滝と向こうの雪山を描く。滝壺には独特の水しぶき。 ・《琴高仙人・群仙図》京都国立博物館(展示期間4/24~5/21):雪村特有の波をかき分け、琴高仙人が、鯉の髭を手綱にとって、鯉に騎乗している。各幅に笹竹が描かれており、左幅の童子が持つ竿の先に酒を入れた瓢箪がぶら下がっている。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・《百馬図帖》鹿島神宮:百図のうち現在伝わるのは13図。各図に「鹿嶋大神宮奉進納」と書し、小田原・鎌倉時代の印章と次の奥州時代の印章が双方捺されているので、奥州への途次での奉納と分かる。 ![]() ![]() ![]() その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7美術散歩 管理人 とら
by cardiacsurgery
| 2017-03-30 10:56
| 国内アート
|
ファン申請 |
||