記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
東博で始まった修復後の「鳥獣戯画」展は、前後期に分けて全4巻が見られるとのことだが、連休中は大混雑で、相当の待ち時間を覚悟しなければならないようである。
この間を利用して、「鳥獣戯画」について、ちょっと予習をしてみた。 Ⅰ.鳥獣戯画全巻の展示: A) 修復前展示 2007年 ・鳥獣戯画がやってきた! @サントリー美術館 2007年11月‐12月(参照) B1)国宝 鳥獣戯画と高山寺 @京都国立博物館 2014年10月‐11月 A) 朝日新聞: 鳥獣戯画 丙巻、新発見 2014年7月28日 ・2014年10月26日(参照①、②) C) 美の巨人たち: 国宝 鳥獣人物戯画 ・前篇 2014年10月25日(参照)、 ・後篇 2014年11月1日(参照) Ⅲ.メディアの反応のまとめ: A) 鳥獣戯画の概要: 全長44m。甲・乙・丙・丁の4巻仕立。制作推定年代は12-13世紀。高山寺にあるのはレプリカで、本物は「甲丁2巻」が東京国立博物館、「乙丙2巻」が京都国立博物館に寄託保管されている。 B) 鳥獣戯画の修復: この鳥獣戯画は、短い和紙を何枚もつなぎ合わせ作られた絵巻であるため、接着する糊の寿命が来る度に修復を繰り返して来た。今回は4年がかりの修復作業を2014年に終えたが、これは明治以来130年ぶりの修復だった。実際の修理に際しては、「裏打ち紙」の糊を、水を含ませた刷毛で緩めて慎重に剥がし、裏打ち紙を新しくした。 C) 絵巻の作者: 教科書の高僧・絵師の鳥羽僧正覚猷が描いたという説には証拠がなく、現在では否定的である。絵師としては、宮廷絵師説と絵仏師説があるが、各巻のテーマやタッチが異なるため「作者複数説」が有力である。 D) 絵巻の制作目的: 鳥獣戯画の和紙は楮の繊維にばらつきのある日用品で、寺の古文書などに使った紙を再利用したものであることから、権力者によって発注されて最高の絵師が楮の繊維に隙間のない良質の和紙を使った「源氏物語絵巻」のような作品とは本質的に異なる絵巻であって、通常の絵師が普段使っている紙に「戯れ絵」として描いたものと考えられる。もともとは貴族の子供らの娯楽用に作られた戯画が高山寺に寄進されたという見方もある。 E) 修復過程で発見された新事実: 修復にあたった国宝修理装潢師の大山昭子さんは、丙巻の動物の場面にあった烏帽子に似たシミが、同じ丙巻の中にある人間が被った烏帽子の形や位置と正確に重なることを見出し、人物の場面と動物の場面がもともとは一枚の紙の両面に描かれていたことが判明した。「相剥ぎ」と呼ばれる伝統的な技を使って紙を2枚に剥がしていたのである。 Ⅳ.鳥獣戯画の欠落・錯簡の問題: 現在の鳥獣戯画には欠落や錯簡があり、甲巻はもともと次のような三巻構成だったとされている(参照①、参照②)。 A) 甲巻前半部: ① 水遊び ① 祭礼 (東博断簡) ① 馬に乗った兎と鹿に乗った猿の競争 美術散歩 管理人 とら
by cardiacsurgery
| 2015-04-29 22:14
| 国内アート
|
ファン申請 |
||