記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
仕事関係のホテルや料亭での宴会には特記すべきものはないが、個人で見つけた「お気に入りグルメ」は、次の二つ。
1.志の田きしめん@山田屋: タクシーの運転手に教えてもらった知る人ぞ知る大衆的な店。 例えば、「うどんの汁の色が黒いのは伊勢まで」ということは、二代目と私がともに実体験しており、店内の時代物の岡持ち(↓)は三代目が現在も近所の出前に使用中であることを聞き取った。 「志の田きしめん」とは私の勝手なネーミングだが、白醤油ベースで葱・蒲鉾・油揚げが入ったこの「きしめん」があまりにも美味いので、汁も残さずに飲んだ。 勘定は千円札でおつりが来た。安い! こういう老舗を応援していくのは、日本人の務めだと思いつつ店を出た。 通りでタクシーが通りかかるのを待っていた私のところに三代目が店から出てきて、この店の隣りのタクシーの配送所まで案内してくれた。名古屋の人情の厚さに感激し、明年2月の名古屋滞在の折には、この「山田屋」を必ず再訪しようと思った。 2.天むす @自来也: 前から一度は食べてみたいと思っていた名古屋名物だが、帰りの新幹線の中でようやくその目的をはたした。 古人曰く「百聞は一口に如かず」! 来年の名古屋での駅弁も、この「自来也の天むす」にしよう。 美術散歩 管理人 とら
by cardiacsurgery
| 2015-04-18 19:47
| アート一般
|
ファン申請 |
||