記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
京都市美術館を出て、細見美術館に歩いて移動。二つの美術館で開かれている展覧会のチラシは↓である。
![]() ![]() ・重文《豊公吉野の花見図屏風》桃山時代↓: 大勢の中に秀吉の姿を見つけるのに苦労したが、パネルの拡大図を見てやっと分かった。 ![]() ・《遊楽図扇面》江戸時代前期 ・《北野社頭屏風》江戸時代前期 ・《藤蒔絵提重》江戸時代前期 ・《江戸名所遊楽図屏風》江戸時代前期 ・《犬追物屏風》江戸時代前期 ・《男女遊楽図屏風》江戸時代前期: 彦根屏風に似た浮世絵への移行期の風俗画。絵葉書購入↓。 ![]() ![]() ・伊藤若冲《鼠婚礼図》寛政8年(1796): これも絵葉書を買った↓。こちらはコロタイプなので画質が良い。 ![]() ![]() ・《藤の衣物語絵巻》室町時代前期: 遊女カクシュが中宮となる出世物語。 ・仲安真康《虎渓三笑図》室町時代 見おわって、急いで仕事に向かった。もちろんタクシーを使って、途中花見をしながらである。旅先での美術散歩の場合「時は金なり」という諺が重要。 美術散歩 管理人 とら 【註】 京都美術散歩 一覧
by cardiacsurgery
| 2014-04-08 10:12
| 江戸絵画(浮世絵以外)
|
ファン申請 |
||