記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
昨年から、千葉市美術館と大田区立郷土美術館(前中後期)で開催されていた巴水展もこれが最後である。
この後期は戦後の作品である。例によって、摺りの差など細かいところまで示したレベルの高い展覧会だったので、ゆっくり時間をかけて観た。 ここでは、いくつかのお気に入り画像をあげるだけにしておく。 ・東海道 うつ乃や 東海道風景選集 昭和22年↓: 戦後に出版された2点の東海道風景選集の一つ。写生帖のスケッチと比較すると、版画では坂道の勾配をかなり急にしている。これによって劇的な効果が生み出されている。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰途、夕陽を背にして博物館の写真を撮った↓。左は前期、右は後期。奇しくも28日の夕方である。 ![]() ![]() 美術散歩 管理人 とら
by cardiacsurgery
| 2014-01-30 11:24
| 浮世絵
|
ファン申請 |
||