記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
厳しい寒さがどこかへ行ってしまって、暖かい日差しの中、目白台の永青文庫に行ってきた。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熊本大学附属図書館寄託の「浅野内匠頭殿家来之御預ケ人一途之御控帳(切腹場所之図)」1703年が出ていたが、こういったものが「義士切腹之図」の原典なのだろうと思った。 細川家で世話役を勤めた堀内伝右衛門の「赤城義臣対話」↓が出ていたが、その中には細川家の対応、義士の様子、義士の生の声、末期の言葉などが克明に記録されていた。世話好きで几帳面な伝右衛門は、義士切腹後、遺族に遺言を伝え歩いたとのことである。これには感心した。 ![]() お気に入りは、《佐野渡図屏風》18世紀、狩野周信《松竹梅図屏風》17-18世紀、狩野典信《鶴図屏風》18世紀、五代細川綱利の雄渾な書《忠恕》や《寿字》、《粉彩人物文瓶》・《粉彩花卉文花盆》、遂翁元蘆《墨梅図》、白隠《箕笠》(賛の意味: 君に忠、親に孝を尽くすものには大黒天が持物すべてを与える)・《一富士二鷹三茄子》(再見)・《物見山観音》、二代細川三斎《馬図》、五代細川綱利《茶杓 銘 双樋》など多数。 さて、細川家当主の細川護煕・元首相は政界を引退して陶芸家として悠々自適の生活を送っておられ、永靑文庫分館の窓からも、その作品を拝見することができた↓。 ![]() ところが、今回の都知事選に立候補されている。したし、帰りに眺めた野間美術館の塀の選挙ポスター板の中に、細川護煕候補のポスターがない↓。急遽立候補されたため間に合わなかったのだろうか。 ![]() ![]() 美術散歩 管理人 とら
by cardiacsurgery
| 2014-01-23 22:06
|
ファン申請 |
||