記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ここのコレクションの「印象派とエコール・ド・パリ展」は、以前に見て、感心したことがあるが(記事はこちら)、今回の展覧会はそれに負けず劣らず素晴らしかった。 以下、お気に入りを列挙する。 ![]() ・横山大観の代表作の一つ《菊慈童》(↑左)、迫力のある《龍光萬載》。 「官展の三美人画家」 ・上村松園の絶品《青眉》(↑上中)、髪が櫛が描きこまれている《美人書見》、珍しい《母》、足立美術館に類似作のある《深雪の図》。 ・鏑木清方の仇っぽい《肌寒》。 ・伊東深水の《長夜》の雪洞にとまるキリギリス。 「院展の三羽烏」 ・安田靫彦の筆を持つ上品な《行成卿》・弟橘比売命の死を悼む日本武尊を描いた《吾妻はや》。 ・小林古径のやわらかい《羅浮仙》。 ・前田青邨の《鵜飼》、《紅白梅》、大倉集古館にも類画のある《洞窟の頼朝》(上左)。 ![]() ![]() ・東山魁夷(官展)の《白暮》、《山峡雪》、《宵桜》(↑↑↑チラシ表)。 ・杉山 寧(官展)の色彩豊かな《還》、《麗》(↑↑下左)。 ・髙山辰雄(官展)の《緑の朝》(↑上左)、《白い道》。 ・加山又造(創画会)の絶品《白鷺》(↑下)、類画をみたことのある《微風》(↑上中)、迫力のある《若い猫》、モダンな金銀の近代琳派《月光山嶺》(今回のマイベスト↓)。 ![]() 「その他の院展画家」 ・速水御舟《水郷潮来》の微妙な光の表現(今回のマイ・セカンドベスト↓)。《双鳩》も出ていた。 ![]() ・片岡球子の《西湖の富士》(↑↑下中)。 ・奥村土牛の《不二》。 「その他の官展画家」 ・奥村元宋の《妙義湖秋燿》。 この展覧会は、明日2月6日(月)で終了。新潟展は終了しているので、このコレクションは寄託先の天童美術館以外では当分見られそうもない。日本画愛好者はお急ぎあれ! 美術散歩 管理人 とら
by cardiacsurgery
| 2012-02-05 17:31
| 国内アート
|
ファン申請 |
||