記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
東博の浮世絵室に豊原国周の鮮やかな肉筆浮世絵《め組の喧嘩》が出ていたので、写真を撮ってきた。
![]() ![]() 文化2年(1805)の春、芝明神社で開かれていた勧進相撲に、「め組」の鳶職・辰五郎と長次郎、その知人の富士松が無銭見物しようとしたのが発端。芝神明宮界隈は「め組」の管轄であり、辰五郎らは木戸御免を認められていたが、富士松はそうではなかったため、木戸で口論となった。そこへ力士の九竜山が通りかかって、木戸番に味方したので、辰五郎らは一旦引き下がった。この事件は講談や歌舞伎で取り上げられ、人口に膾炙した物語として残っている。 浮世絵では、この他に、月岡芳年《新撰東錦絵 神明相撲闘争之図》(1886)↓ならびに三代歌川国貞《神明恵和合取組》(1890)↓↓ がある。 ![]() ![]() 美術散歩 管理人 とら
by cardiacsurgery
| 2011-05-27 20:41
| 浮世絵
|
ファン申請 |
||