記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
東博の展示から絵巻物の話題を一つ。
1.まずは色彩のきれいな御伽草子《綱絵巻》。 これは、室町時代の作品。羅生門に出る鬼の腕を切り落とした渡辺綱の物語。 鬼が逃げる際に「七日後に腕を取り返しに来る」と言ったので綱は箱に鬼の腕を封印。しかし、7日目に綱の育ての叔母が現れ「鬼の腕を見せてほしい」と言ってきた、綱は仕方なく鬼の腕を叔母に見せると、叔母の姿はみるみる鬼の姿に変り腕を持って綱の前を去ってしまった。 ↓の中央の絵には切り落とした手首を見せる綱と乳母が描かれている。 ![]() ![]() ![]() これは六道の一つで、阿修羅の住む世界。猜疑・嫉妬・執着によって醜く争う人間の姿を揶揄している。 ![]() ![]() ![]() 美術散歩 管理人 とら
by cardiacsurgery
| 2011-05-23 20:56
| 国内アート
|
ファン申請 |
||