記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ドラクロアからマグリットまでの、近代絵画の歴史が一覧できるよいものだった。有名な画家の画が1枚ずつ、まんべんなく展示されている。有名な画家でも駄作があるものだが、さすがシカゴ美術館の所蔵だけあって、どれも素晴らしいものばかりであった。
ルノアールの「ピアノを弾く婦人」 モネの「チャリング・クロス橋」 ゴッホの「子守りをするマダム・ルーアン」などが私には気に入った作品だ。ほかに、デュフィーの「開いた窓・ニース」の青もきれいであった。 いつものように、カタログを買ったが、このカタログは美術の歴史を順に追って見られるので、手近に置いて いつでも楽しみたい。(1994.8t) HP 美術散歩 管理人 とら
by cardiacsurgery
| 2001-04-10 17:33
| 国外アート
|
ファン申請 |
||