記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
国立アムステルダム美術館へ連れて行ってくれた市内観光バスはお昼ごろ美術館の前で解散となった。昼食は美術館のカフェテリアでキッシュを食べ、国立ゴッホ美術館へと向った。といっても両美術館は広い芝生の庭を挟んで向かい合っているだけなので、歩いてすぐの距離である。入館に際し、カメラや荷物をすべて預けさせるという物々しいセキュリティであった。
ゴッホ美術館ではちょうどジャポニズム展の最中で、浮世絵を模した有名な画が何枚も並んでいた。「ラ・クローの収穫」は米国滞在中にボルチモア美術館で開かれた「ゴッホ展」でも観たので2度目のご対面であるが、これにも富士山のような山が小さく描き込まれており、なんとなく日本の田園風景を思い起こさせる。もちろんあまりにも有名な「ひまわり」などには圧倒された。(1991.9a) HP 美術散歩 管理人 とら
by cardiacsurgery
| 2001-01-02 11:02
| 印象派後期
|
ファン申請 |
||