記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
1991年10月27日、長崎空港売店にて購入。
郷土民芸品「南蛮人形(三洋物産製)」の説明書によると、『長崎といえば、南蛮文化異国情緒の漂う街として言いつくされ、語りつくされて参りましたが、、彼等がもたらしや文明開化の中で人種の相違はともかく、その服装の奇異なることが第一に当時の日本人を驚かせたと思います。』となっている。 ![]() 文明堂のカステラの箱に南蛮人の画があったような・・・。カステラはポルトガルから来たものなので、南蛮も頷ける事。 「美術散歩」 管理人 とら
by cardiacsurgery
| 2004-12-04 18:24
| 九州の鈴
|
ファン申請 |
||