記事ランキング
ブログパーツ
最新のコメント
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
副題は「バーチャルリアリティで巡る、ウスペンスキー大聖堂」。2007年に東京都江戸博物館で開かれた「世界遺産クレムリンの奇跡 ロシア皇帝の至宝」展でこのVR作品は公開されているようだが、そのことにはチラシでも会場でも触れられなかった。別に隠すことでもないと思うのだが・・・。
![]() 1.概要: ロシアでもっとも大きく、古く、かつ重要な聖堂。皇帝の戴冠式もここで行われていた。この大聖堂は、15世紀、イワン3世の時代に改築されたもので、高さは38メートルに達している。ロシア正教の総本山で、「ウスペンスキー」とは「聖母の恵み」ということである。英語では、Assumption Cathedralとなっていた。場所は、クレムリンの壁のまっただ中。 ![]() ![]() ![]() 中央に大きなシャンデリアがあるが、これはナポレオンが持っていった銀を取り戻して作ったものとのこと。ただしVRでは、見やすいように、すべてのシャンデリアを消してしまってある。イコノタスは、預言者、キリストの生涯、キリスト・マリア・12使徒の3列の構造↓になっている。 ![]() この聖堂には、椅子はなく、立ったまま、香をたきしめた中で瞑想にふけるという東方教会方式である。最後に、VRによって戴冠式の模様が再現されたが、これはオマケ。 美術散歩 管理人 とら ■
[PR]
by cardiacsurgery
| 2009-05-03 22:11
| 映画・写真
|
Trackback
|
Comments(5)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
この企画、いいですね!
なかなか行けない土地の雰囲気が味わえそうです。 P.S. 別件ではありますがご連絡したい件がありまして、この場をお借りします。mixiの方でメール差し上げましたので、ご確認いただけませんでしょうか。
Nikkiさん、ちょっとした小旅行でした。
返事が遅れ、申し訳ありませんでした。
ロシアに行ってきたのにウスペンスキーの内部なかなか思いだせません。改めてこちらで見学してよかったです。
どこの聖堂も一面豪華なイコンで飾られていて、ただただ圧倒されてきました。トレチャコフ美術館では「ウラジーミルの聖母」や「聖三位一体」はみてきました。
cchonさん
お久し振りです。 ロシア旅行良かったようですね。 そちらのHPを拝見しました。 ときどき遊びに行きます。
トラックバックありがとうございました。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||