記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
1.2009となみチューリップフェア:
有名なチューリップ展が開催されている砺波(となみ)チューリップ公園へ。見事な花に見とれて、しばしうっとり。 ![]() ![]() 2009となみチューリップフェア特別展 「堂本印象と東丘社」: 京都府立堂本印象美術館からの堂本印象の作品が17点を含め、その弟子である東丘社の画家の作品をあわせて54点もの作品が展示されていた。 ![]() ![]() ←木華開耶媛→ 堂本印象の具象絵画から抽象絵画への移行には目を見張った。↓は、上段ー《坂》・《訶梨帝母》、中段ー《自画像》・《兔春野に遊ぶ》・《聖歌》、下段《婦女》・《意識》。 ![]() 《深草》、《乳の願い》、《故父》、《観世音(六観音)》、《大師降誕》。 また弟子たちの画の多様性にも驚いた。↓は、三輪晁勢の《白い道》と山本倉丘の《燦》。 ![]() 第一展示室: 高瀬孝信の「載金」と井口十糸の「木芯桐塑人形」 第二展示室: 秋山庄太郎の「チューリップの写真」 第三展示室: 清原啓一の「鶏の油彩画」 美術散歩 管理人 とら
by cardiacsurgery
| 2009-04-28 00:01
| 国内アート
|
ファン申請 |
||