記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
前回「天神展」に来たときには、飛行機の時間に追われて、平常展のほうは駈足になってしまった。今回は、それを補うべく、3時間滞在してジックリと鑑賞した。
Ⅰ.旧石器時代ー縄文時代 ○ 網カゴ(久留米市・正福寺遺跡出土)・・・青森の縄文ポシェットを思い出した。 ○ 金銅壺鐙・金銅透彫冠・緑瑠璃丸玉(福岡県福津市・宮地嶽古墳出土)・・・凄い遺跡があることを知った。 ○ 阿蘇の埋れ木・・・9万年前に焼けた木が残っている! ○ 土偶・・・西の土偶は、東の土偶より小さいが、妊娠した女性のイメージである点は同じ。 Ⅱ.弥生時代ー古墳時代 ○ 伊都国の王の副葬品・・・朱入りの壷、銅矛。 ○ 須恵器大甕(沖ノ島第五号祭祀遺跡出土)・・・後で、シアター4000で、「海の正倉院ー沖ノ島」を見た。 ○ 「竟」刻書甕棺(福岡県前原市・三雲遺跡出土)・・・竟(かがみ)という字が横向きに彫られている。単眼鏡で確認。 Ⅲ.古代:奈良ー平安時代 ○ 百済観音 (再現文化財)・・・大英美術館の依頼により、1930-32年に作成されたもののコピー。 ○ 阿修羅像 (再現文化財)・・・奈良国博所蔵。1981-85年に作成されたもの。鮮やかな朱と緑の色彩が目を奪う。九州に来る前日に、東博の「阿修羅展」初日を見てきたので特に印象深い。 ○ 木造阿弥陀如来立像・・・観世音寺から借りている。金堂にあったもののようである。これもナカナカ良い。 Ⅳ.中世:鎌倉ー室町時代 ○ 多宝千仏石幢(たほうせんぶつせきとう)・・・中国 遼時代・1084年、如来・菩薩・飛天などが全面に刻まれた石灰岩の塔。 ○ 大刀・・・刀と違い、刃は下に向けて飾る。 ○ 高麗の銅鐘・・・低い位置に吊るし、地面の穴で反響させた音を鐘の上の管から外に出す。 ○ 狩野正信《周茂叔愛蓮図》・・・国宝。室町時代・15世紀 ○ 色絵藤棚文大皿・・・鍋島、17世紀。これは最高! ○ 媽祖・・・航海の安全を祈った「千里眼」や「順風耳」 安達氏と別れて、自由に観た。 1.アジアの民俗造形 ○ 籃胎黒漆加彩本生譚文食籠・・・2005年。驚嘆! ○ 緑釉鳳凰文水注・・・美しいベトナム陶磁。画像は会場入口のポスター参照↑。 3.シアター4000 ○ 海の正倉院・・・沖ノ島 ○ 世界をとらえた日本の技と美 4.バーチャル・シアター ○ 石金甲古墳・・・浮彫から彩色へ ○ 王塚古墳・・・謎を秘めた色彩壁画の解明 5.屏風の輝き: 金色に光る派手な屏風。 ○ 「扇面画帖」・・・室町時代・16世紀 ○ 「鹿・ほととぎす図屏風」・・・狩野重信筆、江戸時代・17世紀。大画面。 ○ 「農耕図屏風」・・・江戸時代・17世紀、個人蔵 ○ 「韃靼人狩猟図屏風」・・・式部輝忠筆、室町時代・16世紀、文化庁。金泥による柔らかな雲。 美術散歩 管理人 とら
by cardiacsurgery
| 2009-04-06 00:07
| アート一般
|
ファン申請 |
||