記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 more... カテゴリ
全体
国外アート 西洋中世美術 ルネサンス バロック 印象派 印象派後期 現代アート(国外) 東洋アート 仏像 国内アート 江戸絵画(浮世絵以外) 浮世絵 近代日本美術 戦争画 現代アート(国内) アート一般 書籍 音楽 映画・写真 講演会 北海道の鈴 東北の鈴 関東の鈴 中部の鈴 関西の鈴 中四国の鈴 九州の鈴 ヨーロッパのベル アジアのベル アメリカのベル オーストラリアのベル 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
階段を上がったところ、すなわちこの大きな部屋の左側面には、次のホトケサマが並んでおられる。創建当時の天平仏は残っていないが、それを復興させた信仰の力には心うたれる。 1.木造地蔵菩薩立像-旧金堂所在。 平安時代後期。像高1.4メートル。 2.木造兜跋毘沙門天立像-旧金堂所在。10世紀頃。像高1.6メートル。地天の側から顔を覗かす、尼藍婆・毘藍婆の表情が面白い。 4.木造十一面観音立像-旧金堂所在。 5.木造聖観音坐像-旧本堂(講堂)本尊。治暦2年(1066年)の作。 6.木造十一面観音立像-旧本堂所在。像高5メートル。延久元年(1069年)の作。 9.木造阿弥陀如来坐像-旧金堂本尊。平安時代後期。 10.木造増長天立像-旧金堂所在。平安時代後期。像高2.3メートル。 11.木造広目天立像-旧金堂所在。平安時代後期。像高2.3メートル。 12.木造多聞天立像-旧金堂所在。平安時代後期。像高2.3メートル。 部屋の右側面の手前には、十一面観音の脇に大黒天と吉祥天が並んでいる。 13.木造大黒天立像-旧金堂所在。平安時代後期。憤怒の形相をした古式の大黒天。像高1.7メートル。 15.木造吉祥天立像-旧金堂所在。平安時代後期。像高2.2メートル。 宝蔵には、旧像断片、舞楽面3面、三戒壇寺(観世音寺、奈良東大寺、下野薬師寺)の甍なども陳列されていた。 帰りは、西鉄「五条駅」まで歩いた。大宰府の良い美術散歩だった。 美術散歩 管理人 とら
by cardiacsurgery
| 2009-04-05 16:44
| 仏像
|
ファン申請 |
||